2013年04月07日
ゆかり♪
女性の名前ではないですよ(-_-;)
これです

≪坂角総本舗≫ゆかり
海老せんべいです。
先日、滋賀の友達と大垣で飲んだとき
お土産で持ってきてくれた。
名古屋や岐阜ではお馴染みの
坂角のゆかりでした。
京都の大丸で買ったみたい。
私、ゆかり、大好きで
遠方の友達にはこれをお土産にしてます。
寛文6年(1666年)、尾張藩主の徳川光友公が現在の愛知県東海市に御殿を造営されたとき、
漁師たちが海老のすり身をあぶり焼きにして食べている「えびはんぺい」を絶賛され献上品になったとのこと。
これをもとに始祖 坂 角次郎が当初の製法に工夫を重ねて完成した。
伝統、味わいのあるせんべいです。
甘くなくてビールにとっても合う♪
さあ、昼間から一杯飲むかな(笑)
これです

≪坂角総本舗≫ゆかり
海老せんべいです。
先日、滋賀の友達と大垣で飲んだとき
お土産で持ってきてくれた。
名古屋や岐阜ではお馴染みの
坂角のゆかりでした。
京都の大丸で買ったみたい。
私、ゆかり、大好きで
遠方の友達にはこれをお土産にしてます。
寛文6年(1666年)、尾張藩主の徳川光友公が現在の愛知県東海市に御殿を造営されたとき、
漁師たちが海老のすり身をあぶり焼きにして食べている「えびはんぺい」を絶賛され献上品になったとのこと。
これをもとに始祖 坂 角次郎が当初の製法に工夫を重ねて完成した。
伝統、味わいのあるせんべいです。
甘くなくてビールにとっても合う♪
さあ、昼間から一杯飲むかな(笑)
Posted by bigayu3834 at 09:49│Comments(10)
│お菓子
この記事へのコメント
これって、高いんですよ!
ゆかり1枚であんぱんが買えます。たぶん、、、
私なら、あんぱんに1票!
ゆかり1枚であんぱんが買えます。たぶん、、、
私なら、あんぱんに1票!
Posted by かやのたも at 2013年04月07日 09:57
かやのたもさん。
ゆかり1枚で
ビールが1本飲めます♪
あんぱんでは飲めません(T_T)
ゆかり1枚で
ビールが1本飲めます♪
あんぱんでは飲めません(T_T)
Posted by bigayu3834
at 2013年04月07日 10:11

ゆかり・・・
思い出すので、言わないでください ・・・
思い出すので、言わないでください ・・・
Posted by 鮎原人 at 2013年04月07日 11:10
鮎原人さん。
昔の彼女ですね♪
♪♪♪
昔の彼女ですね♪
♪♪♪
Posted by bigayu3834 at 2013年04月07日 11:29
私も1本飲める派です!
甘エビの頭部分を、捨てずに焦げるほどに素焼きにするとそんな味がします。
でも『ゆかり』の方が、断然旨いですね!
甘エビの頭部分を、捨てずに焦げるほどに素焼きにするとそんな味がします。
でも『ゆかり』の方が、断然旨いですね!
Posted by 遥 at 2013年04月07日 18:41
遥さん。
『ゆかり』旨いですね♪
ちょっと高価ですけど(-_-;)
川原で宴会しましょうね♪
『ゆかり』旨いですね♪
ちょっと高価ですけど(-_-;)
川原で宴会しましょうね♪
Posted by bigayu3834 at 2013年04月07日 18:53
こんばんは
ゆかり・・? ふりかけかと思いました(笑)
かっぱえびせんの高級版でしょうか?
一杯と言わずに二~三杯 (-_-;)
ゆかり・・? ふりかけかと思いました(笑)
かっぱえびせんの高級版でしょうか?
一杯と言わずに二~三杯 (-_-;)
Posted by pada at 2013年04月07日 21:13
padaさん。
ゆかり、いけますよ♪
今度、郡上にきたとき
食べてください♪
飲みましょう^v^
ゆかり、いけますよ♪
今度、郡上にきたとき
食べてください♪
飲みましょう^v^
Posted by bigayu3834 at 2013年04月07日 22:03
これはマジ美味しいです!
お値段が可愛くないです~(泣
私はちょっぴり贅沢に・・・
2枚でビール1本かな(笑
お値段が可愛くないです~(泣
私はちょっぴり贅沢に・・・
2枚でビール1本かな(笑
Posted by 鮎川ナオミ at 2013年04月08日 17:13
ナオミさん。
これ美味いでしょ^^
ナオミさんなら
2枚でビール2本かと思いましたが(-_-;)
これ美味いでしょ^^
ナオミさんなら
2枚でビール2本かと思いましたが(-_-;)
Posted by bigayu3834 at 2013年04月08日 20:21