2014年05月11日
長良川 幻の天然サツキマス展示♪
今朝の新聞より~

かつて木曽三川にまとまって生息していたが、河川環境の変化で激減し、
幻の魚とも呼ばれるサツキマスが、世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふで
展示されている。
サケ科のサツキマスは、環境省レッドデータで準絶滅危惧種に指定。
川にとどまるアマゴに対し、海へ下って産卵のため遡上したものをさす。
地元の川漁師さんの協力で刺し網漁でとれた形のいい大きな魚を提供。
時間があれば見に行きたいですね♪
私はサツキマス釣りはしませんが
長良川の堤防道路を走ると
胸まで立ちこんで釣ってる人がいます。
サツキマスよ永遠に
かつて木曽三川にまとまって生息していたが、河川環境の変化で激減し、
幻の魚とも呼ばれるサツキマスが、世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふで
展示されている。
サケ科のサツキマスは、環境省レッドデータで準絶滅危惧種に指定。
川にとどまるアマゴに対し、海へ下って産卵のため遡上したものをさす。
地元の川漁師さんの協力で刺し網漁でとれた形のいい大きな魚を提供。
時間があれば見に行きたいですね♪
私はサツキマス釣りはしませんが
長良川の堤防道路を走ると
胸まで立ちこんで釣ってる人がいます。
サツキマスよ永遠に
Posted by bigayu3834 at 08:39│Comments(8)
│魚
この記事へのコメント
長良川の河口堰ができてから、サツキマスの遡上が激減したとか!
釣りたいけど、1日粘ってボウズの人が多いとか?
釣り人は皆河口堰をぶっ壊したいのじゃないのかなあ?
釣りたいけど、1日粘ってボウズの人が多いとか?
釣り人は皆河口堰をぶっ壊したいのじゃないのかなあ?
Posted by かやのたも at 2014年05月11日 10:32
かやのたもさん。
確かに♪
鮎師もぶっ壊したいと
思ってるでしょうね(-_-;)
確かに♪
鮎師もぶっ壊したいと
思ってるでしょうね(-_-;)
Posted by bigayu3834
at 2014年05月11日 10:36

結局は人間の都合で、『幻の魚』にした訳ですよね。
護岸工事や河口堰は、やはり人の仕業。
中には必要な工事もありますが、川を知らない役人に、その川を決めてもらいたくないですね。
漁協や漁師さんは、河口堰の補償金をもらっているので「壊す」とは言えません。
護岸工事や河口堰は、やはり人の仕業。
中には必要な工事もありますが、川を知らない役人に、その川を決めてもらいたくないですね。
漁協や漁師さんは、河口堰の補償金をもらっているので「壊す」とは言えません。
Posted by 遥 at 2014年05月11日 12:09
昔板取で、サツキマスらしきものを掛けたことがあります。
囮を背負って、白泡の段々を数段上ったと思ったら、
上竿いっぱいに伸されて、プッツン。
一瞬の出来事に感じました。
掛けた場所から言って、あれはコイじゃないなと思いましたが、
後から 「サツキ」 だったかもって。
解禁間もない頃だったので、尺鮎じゃないし・・・。
それからは、いつサツキが掛かってもいいように、
大きな針、太い糸、強い竿にしてますが・・・
巡り逢いませんねぇwww
囮を背負って、白泡の段々を数段上ったと思ったら、
上竿いっぱいに伸されて、プッツン。
一瞬の出来事に感じました。
掛けた場所から言って、あれはコイじゃないなと思いましたが、
後から 「サツキ」 だったかもって。
解禁間もない頃だったので、尺鮎じゃないし・・・。
それからは、いつサツキが掛かってもいいように、
大きな針、太い糸、強い竿にしてますが・・・
巡り逢いませんねぇwww
Posted by 鮎原人
at 2014年05月11日 12:30

昔は良く釣れた、良く網に入ったと
話し尽きないが時代の流と共に良かった事まで
消してしまい、近代国家と言えるだろうか?疑問だね、
良い事は時代に合わなくても残し初めて前に進むのが
考えの有る人間のする事、
一部の利益追求はその限りで終わるのでは、困りますね。
話し尽きないが時代の流と共に良かった事まで
消してしまい、近代国家と言えるだろうか?疑問だね、
良い事は時代に合わなくても残し初めて前に進むのが
考えの有る人間のする事、
一部の利益追求はその限りで終わるのでは、困りますね。
Posted by 釣りお爺 at 2014年05月11日 14:53
遥さん。
昔はいっぱい、いたんでしょうね(~_~;)
すべて人間の責任です。
昔はいっぱい、いたんでしょうね(~_~;)
すべて人間の責任です。
Posted by bigayu3834
at 2014年05月11日 19:20

鮎原人さん。
鮎原人は板取ですか!
私は吉田川町裏で跳ねてるのをよく見ましたよ^^
かけてる人も見ましたが
やっぱりプッツンしてました(~_~;)
鮎原人は板取ですか!
私は吉田川町裏で跳ねてるのをよく見ましたよ^^
かけてる人も見ましたが
やっぱりプッツンしてました(~_~;)
Posted by bigayu3834
at 2014年05月11日 19:24

釣りお爺さん。
自然を破壊すると
最後は人間に返ってきますね。
昔は良かったなあと
今の若い人も言うんでしょうか??
自然を破壊すると
最後は人間に返ってきますね。
昔は良かったなあと
今の若い人も言うんでしょうか??
Posted by bigayu3834
at 2014年05月11日 19:32
